ケータイ司法書士や必出3300選
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。
当サイトへのアクセス数が少しずつ増えてきており、嬉しい限りです。
当サイトまでの辿り着く際、どのようなキーワードで検索されているのか見ると、司法書士受験生の方と思われる検索キーワードもあります。私も司法書士の試験を受けていた頃、自分の勉強方法が正しいのか不安で結構ネットを使って勉強方法の参考になるような記事を探しておりました。検索キーワードの中に、「ケータイ司法書士だけで 受かる か」「ケータイ司法書士 完璧」「司法書士 3300 使い方」といったものがありましたので、できる限りこのようなキーワードに回答する形の記事も上げていければと思います。
ケータイ司法書士だけで受かるか
初学者がケータイ司法書士だけを全巻揃え、それだけで合格できるかと聞かれれば「たぶん無理」と答えます。私はケータイ司法書士以外の様々な教材も使用しておりますので、100%合格できないとは言いませんが、苦労の末合格に届かない可能性の方が圧倒的に高いと思います。こう言うと、「知り合いはケータイ司法書士だけで合格した」という反論もあるかもしれません。ですが、その知り合いは司法試験からの転向組であったり、あるいは知能が平均よりかなり高い人の可能性もあり、前提条件において平等ではないかもしれません。そのような一例だけを頼りに「この教材だけで合格できるよ」と断言は避けたいので、平均的な法律初学者を前提として、私は「たぶん無理」と判断します。
なお、法律について全く学んだことがない普通の人間がケータイ司法書士を買って読み始めたところで、暗記的な勉強になりがちです。そして司法書士試験は全て暗記で乗り切れるレベルの試験ではありません。法の立法主旨を理解し、法律要件を暗記し、試験問題の意図を理解した上で、解答に必要なら暗記した法律要件を当てはめていくのが王道だと思います。初めは一般的なテキストを用いて法律の立法主旨から学習していくことをお勧めします。その方が柔軟に本試験に対応できると思います。なおこの試験、暗記も重要です。そのためメインテキストを熟読し、法律の主旨について必要充分なレベルに達したところでケータイ司法書士のみに切り替えるという戦略は有りかと思います。
私は合格年度、毎朝起きた直後1時間だけケータイ司法書士4分冊を15分ずつやって出勤しておりました。
ケータイ司法書士 完璧
メインテキストを使用している方であればご存知と思いますが、司法書士試験のテキストは分厚いです。それが10冊前後ありますので、完璧に覚えることはできません。勉強を始めた頃は完璧にすれば受かるなどと甘く考えておりましたが、全く不可能でした。ですが、ケータイ司法書士くらいの情報量の教材であれば全て頭に入れるべきです。これが覚えるべき最低限の情報量だと思います。
右のページにはAランク問題と言われる、「絶対に正解すべき問題」が掲載されております。これらはすべて正解しなければなりません。そして、付属の暗記シートを使って左ページの要点も覚えます。そのように毎日繰り返すことによって、本自体を暗記することが可能になります。私の場合、暗記ペンセットを購入し、左ページの暗記部分を増やしておりました。これは毎日続けてみましょう。少なくとも択一基準点には届くようになります。
司法書士 3300 使い方
これは伊藤塾が出版している「うかる!司法書士 必出3300選」のことを指した検索ワードです。ページ構成はケータイ司法書士と真逆(左ページに問題、右ページに暗記項目)ですが、趣旨は同じです。問題部分についてはこれも全て瞬殺するできるくらいまで繰り返しやります。そうすることで問題を見た瞬間に答えが頭に思い浮かぶことになりますが、その先があります。なぜそのような答えになるのかを言えるようにし、さらに似たろうな論点を思い出してアウトプットするようにできれば完璧です。そこまでたどり着いた問題に関しては、バツ印などをして、毎回解く必要はありません。
趣旨が似た教材ですので、基本的にはどちらかの教材と他の教材を組合わせて使用するといいのではないかなと思います。
参考までに私が合格した年度は、
10~12月→リアリスティックテキスト主要4科目のみ、オートマ記述1問ずつ(不、商)
1月~4月→朝ケータイ司法書士、夜オートマプレミア、オートマ記述1問ずつ(不、商)
4月~本試験→朝ケータイ司法書士、夜オートマプレミア、オートマ記述1問ずつ(不、商)土日は模試答練
投稿者プロフィール
-
令和2年度司法書士試験合格。東京都内の司法書士法人、司法書士・行政書士事務所で実務経験を積み、令和5年生まれ故郷である札幌で司法書士事務所開業。
会社・法人登記及び相続関連業務を得意としています。
最新の投稿
- 企業法務2024年10月11日商業登記の書類作成の際の押印の要否
- 雑談2024年10月10日ジムに行ってみた
- 実務2024年10月9日商業登記の際の失敗例
- 相続2024年10月8日相続放棄の家庭裁判所ごとの取り扱い