2024年12月26日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 12/28~1/5の間、弊所は休業予定です。その間でもLINEや問合せフォームからのご連絡は承っておりますので、ご連絡ください。 なお、返信は1/6より順次行って参ります。 年の瀬が迫り […]
2024年12月25日
相続が開始した場合、死亡届の提出を始めとして様々な手続をする必要があります(人が亡くなったときにすべき手続②)。 並行して被相続人の所有していた財産の内容を調査しなければなりません。自宅などであれば分かり易く、法務局で土 […]
2024年12月23日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記をする際、被相続人が生前に完済したものの抹消登記をせずにそのまま残っている抵当権の登記があり、さらに抹消登記に必要な書類を相続人が保管していないことがよくあります。 以前、1番2 […]
2024年12月22日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 本記事では、一戸建ての所有権保存登記について解説をします。 建物を建設した際、その建物の種類・構造・床面積などの物理的現況を登記する必要があります(不動産登記法47条)。この物理的現況の […]
2024年12月21日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 勤務していた補助者の頃は降ってくる仕事をこなすのに精一杯で、連休があると嬉しかったものですが、今は連休が多いと不安です(笑) 開業する直前の昨年は連休が少なく、開業した今年は連休が多かっ […]
2024年12月19日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続に関する問合せをいただくことが多くなってきました。年末年始の帰省に備えられてのことかもしれませんので、その点について考えられる点を記事にしていきます。まずは、相続財産とは何なのかとい […]
2024年12月17日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続が発生し、相続人が数人いる場合、法定相続分に基づいて遺産分割協議を進めるのが一般的です。 どういうことかと言うと、被相続人が亡くなり相続人が2人の子どもだったとします。その場合の法定 […]
2024年12月16日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 昨今、遺言書作成の件数が多くなっているようです。先日、公証役場において待合室のベンチに座っていたところ、遺言書を作成したいということでそのパンフレットを求めに来た方がいました。その方は公 […]
2024年12月15日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 年末が12月30日(月)までの営業となり、年始は1月6日(月)から平常営業の予定です。この間にお送りいただいた郵送物等については確認することができませんのでご了承ください。 現在、様々な […]
2024年12月12日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 前回「事務所開業にあると便利なもの1」と銘打ち、主にPC周りのものをご紹介しました。今回は細かいものをお伝えします。 筆記用具 当然ですが、これは必需品です。書類仕事をする際に印字するこ […]