定款の本店所在地の記載
2025年2月28日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記の手続の際に会社の定款をお預かりした際に「当会社は札幌市○○区に置く」という表記をよく見かけます。 間違いという訳ではないのですが、ここは最小行政区画までで構いません。札幌市であ […]
確定申告と業務ツールの進化
2025年2月25日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 2月も終盤になりましたのでe-taxを利用して確定申告の申請を行いました。会計ソフトで仕訳をし、マイナンバーカードをiPhoneで読み取って申請する。なんとも便利な時代です。 かつて司法 […]
評価証明書の原本は付けますか
2025年2月19日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記申請の時に評価証明書や名寄帳など、不動産の評価額が記載された書類を添付するのですが、北海道内の法務局ではコピーで事足ります。原本を求められることがないので、それが標準だと思ってい […]
相続した不動産に抵当権がある場合の消し方
2025年2月18日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記をする際に、昭和~平成時代に設定された抵当権が付いていることがよくあります。これは住宅ローンを組んで自宅を購入した際に、銀行や保証会社が抵当権者になっていることがほとんどです。稀 […]
住民票の除票、戸籍の附票はなぜ付ける?
2025年2月13日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記をするときの添付書類として、「住民票の除票」または「戸籍の附票」を法務局へ提出します。 この理由として、相続人の登記上の住所と合致しているかを法務局は見るからです。 住民票の除票 […]