バーチャルオフィスが増えているようです。
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記業務を行う関係で、様々な会社のオフィスについて知る機会があるのですが、コロナ禍以降リモートワークが増えたこともあり、そもそも「事務所」を必要としないケースも多くなってきたようです […]
遺言公正証書の作成をお勧めします
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 日常、相続業務を取り扱っておりますが、認知症や知的障害の相続人がいる、その他の理由で遺産分割協議を行うことが難しい、事情があり成年後見人などの申立てをすることができないなど、様々な事情で […]
1人株式会社が取締役を増員するにはどうすればよいか
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 1人取締役(=代表取締役)の株式会社が、事業の拡大などをキッカケに取締役を増員するとします。 この会社には取締役会がないと考えられるので、新就任取締役は会社法の原則によれば取締役と同時に […]
司法書士試験合格発表
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 令和6年の司法書士試験の最終合格者発表も終わったようですね。合格者は自分の名前が掲載された官報を購入する方が多いと思います。私も購入しましたが、当時、東京千代田区の事務所に勤務していたの […]
特例有限会社から株式会社への移行
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 現在、特例有限会社(いわゆる「有限会社」)を新たに設立することはできません。有限会社の経営を行いたい場合は、有限会社の株式を取得し、その定款の大規模な変更をする必要があります。会社の事業 […]
不動産取得税について
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 不動産を売買や贈与で取得した際に、一度だけ不動産取得税という税金が課されます。不動産の評価額に対して原則3%と結構高い税率がかかります。ただし軽減税率を適用させることも可能なようです。ち […]
NPOの役員重任登記②
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 NPOには理事及び監事を置く必要がありますが、その全員を登記する必要がなく、代表権を持つ理事のみの登記で構いません。 例えば定款によって、代表者を「理事長」と定めて、理事長を理事の互選で […]