企業法務
前株、後株・・・中株?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社を設立する際に必ず商号を定めなければなりません。 例えば私の名前は鷲頭正明ですので、フルネームを商号にしたいと思ったら、「株式会社鷲頭正明」「鷲頭正明株式会社」のように「株式会社」の […]

続きを読む
相続
同じ地番が2つある場合

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 先日、法務局での無料相談にて相続登記のご相談を受けてきました。 相談者の方がある程度の資料を持参されることが多いのですが、ある相談者の方の固定資産税の課税通知書を拝見した際、同じ地番の土 […]

続きを読む
相続
相続手続に必要となる戸籍

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記の際、戸籍謄本の提出が求められます。本記事では、遺産分割協議を経て相続登記をする際に必要となる戸籍謄本について解説をいたします。 相続の場面でなければ被相続人の戸籍を出生に遡って […]

続きを読む
企業法務
合同会社代表社員の住所変更登記について

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。少し前になりますが、「合同会社の本店移転」というタイトルの記事を書きました。 その際の注意点かつ代表社員が引っ越しをしたときなどに関連する内容ですので、ぜひご覧ください。 代表者の住所を確 […]

続きを読む
司法書士試験
司法書士試験筆記試験の合格発表までもう少しですね

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 9月も終わりに差し掛かりました。朝晩はもう肌寒く、半袖では外出できません。来週10月3日は司法書士試験の筆記試験の合格発表です。ここが実質的な本試験の合格発表みたいなところもありますので […]

続きを読む
雑談
キャンプ

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 キャンプというものに全く興味がなかったのですが、今年はキャンパーの友人に誘われて2回ほどキャンプに行ってきました。 当然同行した方々はキャンプ好きなのでキャンプ道具などで盛り上がり、基本 […]

続きを読む
相続
遺産分割協議証明書とは

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続が発生した際、「遺産分割協議書」という書面を作成することがあります。相続人全員による遺産分割協議が終わった後に、その内容を書面にまとめたものです。そこに相続人全員が実印で押印し、印鑑 […]

続きを読む
連絡
記事執筆開始1年

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 予定が詰まってくると更新ペースが減ってきてしまいますが、なんとか毎日更新していきたいと思って記事を執筆しております。 最初に書いた記事「取り扱い業務について」が令和5年9月11日の日付で […]

続きを読む
実務
完全オンラインへの対応

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 最近は北海道外のお客様とやり取りする機会が増えてきました。その際に思うのは、書類のやり取りに時間と費用が掛かってしまうため、郵便ではなくオンラインで対応したいということ。 法的にはその仕 […]

続きを読む
企業法務
会社設立の際の電子定款認証委任状

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社設立に関する記事が続いております。 株式会社設立を司法書士やその他士業に依頼すると、おそらくほぼ100%の確率で電子定款認証となると思われます。紙の定款認証すると印紙税4万円がかかる […]

続きを読む