相続
不要な土地を国に引き取ってもらいたい

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 各所で相続登記の相談を受けているような場合に、「土地を相続したが不要なので所有権を放棄したい」「自治体に土地を寄付したい」といった声を大変多く聞きます。残念ながら所有権の放棄をすることは […]

続きを読む
雑談
法律もののドラマ4

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 久しぶりに法律ものドラマについてです。今回はコメディ色の強い作品を挙げます。 リーガル・ハイ 個人的にこれはリーガルドラマの金字塔です。主演の堺雅人さんの演じる凄腕の弁護士のマシンガンの […]

続きを読む
実務
増築部分の評価額、登録免許税はどうする?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 亡父名義の土地建物の相続登記をしないまま時間が経過し、母が亡くなった事例です。相続人は長女と次女の2人で、長女が土地建物を単独で相続することで話がまとまったので、遺産分割協議書を作成する […]

続きを読む
司法書士試験
司法書士試験受験の申請

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 かなり久しぶりに試験受験について書くような気がします。先日札幌法務局に登記申請をしにいったところ、司法書士試験申請の窓口案内表が立っており、受検申請の時期であることを思い出しました。合格 […]

続きを読む
連絡
戸籍にフリガナが記載されます

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 令和7年5月26日 改正戸籍法が施行され、戸籍にフリガナが記載されることになります。ただし、すぐに反映される訳ではないため、本記事ではその流れについて解説を加えます。 Contents1 […]

続きを読む
相続
遺産分割協議にて、被相続人の債務を全て特定の相続人に相続させることはできるか。

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 例えば被相続人が債務を遺して亡くなることはよくあることです。仮にM銀行から100万円を借り入れたまま亡くなったとします。相続人は妻と子ども1人だったとして、子どもが母に負債を背負わせたく […]

続きを読む
相続
相続人の間でさらに相続があった場合

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 タイトルの件、図で解説すると早いのでまずは以下のイラストをご覧ください。 父母と長男長女の4人家族で、父甲野太郎が亡くなりました。土地と建物は甲野太郎の名義ですが、相続登記をすることもな […]

続きを読む
相続
「全ての物件を遺贈する」内容の遺言書

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 GWも今日明日を残すのみとなりました。前半戦は風邪でダウンしていたのですが、後半戦は溜まった仕事をこなしております。 本日は遺言書に関する備忘録的な記事になります。自筆証書遺言を遺す場合 […]

続きを読む
雑談
便利な時代

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 久しぶりの更新になります。風邪で寝込んだり出張に出ていたりとバタバタしていたためなかなか更新できずにいました。令和3年にコロナワクチンを2回接種したのですが、その際の発熱の時以来の高熱で […]

続きを読む
企業法務
役員等の旧氏の併記

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 【役員(取締役、監査役、執行役、会計参与又は会計監査人をいいます。) 又は清算人について、その旧氏を記録するよう申し出ることができます(商業登記規則第81条の2)。】 婚姻等により苗字が […]

続きを読む