雑談
初めての仙台

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 毎朝ブログ記事を一本執筆するのがルーティーンになっているのですが、昨日は早朝から日帰りで仙台に出向いたため連続ブログ執筆記録が途絶えてしまいました。一度途絶えるとちょっとしたことでまた何 […]

続きを読む
企業法務
株式会社の本店移転

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 先日、合同会社の本店移転についての記事をアップしましたが、株式会社の本店移転についても記事にしました。 Contents1 申請書の作成2 必要書類(旧本店所在地用)3 必要書類(新本店 […]

続きを読む
雑談
ちょっとした距離の移動

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 私は札幌市の中心部から少し西側にズレた住宅街に事務所を構えております。中心部までは地下鉄で3駅ほどなので、結構歩いて中心街まで移動することが多いです。 本当に開業したての時はそれでもよか […]

続きを読む
司法書士試験
過去問の仕上がり具合について

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 司法書士試験まであと一か月ちょっととなりました。きっと今年合格する方たちは今頃追い込みをかけている頃かと思います。私が受験生をしていた頃は、勉強方法に自信が持てず、よくネット記事を漁りま […]

続きを読む
相続
相続関係説明図は必ず提出する?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記を司法書士に依頼せずに自分で提出される方は、法務局に備え付けてある「ひな形」を入手して、必要事項を記入する形で申請書類一式を作成されている方が多い印象です。 その中に相続関係説明 […]

続きを読む
企業法務
合同会社の本店移転

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 先日、札幌法務局の無料相談「きけるっしょ」にて相談員をしてきました。13時から16時までの3時間で、1組20分間の制限時間で6組の方のご相談に応じます。相談の合間に10分のインターバルの […]

続きを読む
相続
登記識別情報が通知されないケース

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 不動産を相続する際に、登記識別情報(昔でいうところの登記権利証)がないことはあります。 相続登記は、権利の保存行為としての意味合いがあるため、相続人全員が揃って申請をしなくても共同相続人 […]

続きを読む
企業法務
合同会社の設立前後にかかる費用

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 当事務所では合同会社の設立に力を入れております。そこで、いくつか合同会社設立に関する記事を当サイトで取り扱ってきましたが、設立前後にかかる費用について考えてきたいと思います。合同会社は出 […]

続きを読む
相続
遺言書があるかどうかの調べ方

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 最近では、遺言書を作成しておく方が増えてきております。一般的な遺言書の作成方法は、自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言の3パターンです。それぞれの有無の確認方法について解説をします。 […]

続きを読む
企業法務
合同会社設立登記の際の必要書類

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 合同会社設立に力を入れておりおますので、掘り下げていきたいと考えております。 Contents1 設立の手続2 必要書類一覧3 定款4 払込があったことを証する書面5 代表社員、本店所在 […]

続きを読む