他士業の実務経験は活きるか
2024年4月14日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 私は現在司法書士の登録のみをしておりますので、司法書士業務しか取り扱うことができません。行政書士試験に合格しており、登録をすることで行政書士実務を行うことも可能になりますが、登録せずに行 […]
会社の商号変更をするにはどうすればよい?
2024年4月12日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 きっかけは様々ですが、事業内容を変更したり株主が代わった際などに会社の商号を変更することもあるかと思います。そこで本記事において、商号変更の方法を解説します。 Contents1 会社内 […]
会社の商号はなんでもいいわけではない
2024年4月10日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社や法人を設立する場合に、事業内容や事業所の場所など決定することは多岐にわたります。その中で、定款作成までに会社の商号も決定しなければなりません。設立当初に「株式会社○○開業準備室」と […]
所有権の登記名義人の死亡情報についての符号によって表示する制度
2024年4月8日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記義務化について前々から思っていたんですが、不動産の登記名義人が亡くなったことを法務局はどのように把握しているのでしょうか。 他の相続登記申請をしたことにより判明する ①例えば相続 […]
所有不動産記録証明制度について
2024年4月8日
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 以前の記事→コチラにて、「所有不動産記録証明制度」について触れました。被相続人の所有不動産を把握しようとして名寄帳を取得しても、そこに記載されている不動産の範囲が市区町村内に限られるため […]