相続
数次相続とは?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記のご相談を受ける中で、不動産の所有者が数十年前に亡くなっており、相続登記や遺産分割協議をしないまま、さらに相続人が亡くなっていることもあります。 このことを「数次相続」といいます […]

続きを読む
相続
本籍地の転籍

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続に関する仕事をしている際、お客様の戸籍を集める機会が増えます。被相続人の戸籍については死亡から出生に遡る、連続した戸籍が必要なので最後の本籍地から集め始めます。 それ以外にも登記申請 […]

続きを読む
実務
登記簿とは?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 司法書士は、ご相談やご依頼があったとき、まず登記簿を確認します。不動産登記(相続登記)、商業登記いずれの場合も同様です。 不動産登記の場合「全部事項証明書」と言います。以下の書面です。 […]

続きを読む
司法書士試験
司法書士試験直前期の過ごし方

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 4月になり、札幌でも最高気温が10度を上回る日もでてきました。 4月と言えば司法書士試験の3か月前ということで、「直前期」と呼ばれる時期になります。資格予備校では答練の他に会場模試が多く […]

続きを読む
相続
所有不動産が課税明細書に載っていない?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 いよいよ新年度が始まり、今日から相続登記が義務化されます。最近は相続登記に関する問合せも増えてきたため、一般にも周知が広まってきているという印象です。 不動産の登記申請をする場合、申請と […]

続きを読む
相続
住所の表示が変更されている場合はどうする?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 相続登記をする際にまず、不動産の登記情報を取得し、内容を確認していきます。 被相続人が古くから不動産に居住していた場合、居住当初の住所の表示が、亡くなった時と異なっている場合があります。 […]

続きを読む
連絡
年度末最後の平日

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 令和5年度末の最後の平日になりました。3月29日朝6時現在の札幌宮の森は小雨が降っているようです。司法書士事務所はどこも忙しくされていることでしょう。不動産登記をされている場合や、これか […]

続きを読む
連絡
100記事に到達いたしました(多分)。

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 毎朝記事を一つ執筆することを日課にしておりますが、ようやく100記事目を出すことができました。自分としてはそれなりに偉業だと思っておりますが、ネット上で調べ物をしている際に必ずヒットする […]

続きを読む
企業法務
印鑑届書とか印鑑カード交付申請書の訂正

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社設立を行う際、登記申請以外の様々な手続に必要になることも多いため、印鑑届書などを同時に提出することが多いです。 登記申請の際、押印を要する添付書類に関しては基本的に捨印をいただくよう […]

続きを読む
実務
相続登記雑感

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 札幌で開業してから相続登記を数件受任しておりますが、不動産の所在地は札幌市内ではない北海道内の物件もあります。抵当権が付いたままになっている物件の比率が高いと感じております。絶対的な受任 […]

続きを読む