企業法務

企業法務
商業登記の登録免許税

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記を行う際の登録免許税についてはあまりご質問を受けることがないのですが、その理由として役員変更や事業目的の変更など、登記の内容が単発であることが多いためかと思います。登録免許税には […]

続きを読む
企業法務
事業目的の変更登記

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社の登記簿(履歴事項全部証明書)をご覧いただくと、「目的」という欄があります。 この部分は重要で、ここに書かれていない事業を行った場合について、目的の範囲外の行為ということで無効と解さ […]

続きを読む
企業法務
会社設立時に作成する印鑑

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社を設立する際、一般的に①代表取締役印②銀行印③角印(認印)の3つを作成し、必要であれば会社の住所電話番号が彫られたゴム印を作成するケースが多いと思います。 ①代表取締役印につきまして […]

続きを読む
企業法務
商号の変更について

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 株式会社が商号変更をする手続の方法について解説します。 株主総会特別決議が必要 株式会社の商号は定款の絶対的記載事項なので、定款に必ず記載されております。 定款記載事項を変更する場合、会 […]

続きを読む
企業法務
特定創業支援等事業の支援を受けると登録免許税が半額になります

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 各自治体により運営されている支援機関が実施する特定創業支援等事業の支援を受けた創業者は、法人登記時の登録免許税の軽減や信用保証の特例などを受けることが可能となります。 産業競争力強化法に […]

続きを読む
企業法務
出資金の払込

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 ここ最近、株式会社や合同会社の設立のご依頼が増えております。合同会社も同様に様々なバリエーションでのご依頼でしたので備忘録的な記事になります。 特に今回は「出資金の払込をしたことを証する […]

続きを読む
企業法務
休眠会社・休眠一般法人の整理作業

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 例年通り、12年間登記をしていない株式会社、5年以上登記をしていない一般社団法人・一般財団法人に対し、法務大臣による以下の官報公告がなされます。 「休眠会社または休眠一般法人は、公告から […]

続きを読む
企業法務
バーチャルオフィスが増えているようです。

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記業務を行う関係で、様々な会社のオフィスについて知る機会があるのですが、コロナ禍以降リモートワークが増えたこともあり、そもそも「事務所」を必要としないケースも多くなってきたようです […]

続きを読む
企業法務
1人株式会社が取締役を増員するにはどうすればよいか

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 1人取締役(=代表取締役)の株式会社が、事業の拡大などをキッカケに取締役を増員するとします。 この会社には取締役会がないと考えられるので、新就任取締役は会社法の原則によれば取締役と同時に […]

続きを読む
企業法務
特例有限会社から株式会社への移行

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 現在、特例有限会社(いわゆる「有限会社」)を新たに設立することはできません。有限会社の経営を行いたい場合は、有限会社の株式を取得し、その定款の大規模な変更をする必要があります。会社の事業 […]

続きを読む