企業法務

企業法務
役員氏名の変更

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記の話です。事情は様々ですが、例えば結婚で会社役員等の苗字が変わった場合、変更登記をする必要があります。しかし、その際に変更を証する書面は不要です。ところが司法書士に氏変更登記の依 […]

続きを読む
企業法務
取締役会非設置会社の代表取締役の選任・辞任について

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 役員登記実務を行う際の印象ですが、平成18年以降に設立された比較的新しい会社の場合、取締役が複数人いても取締役会を設置せず、代表取締役を互選で定めている会社が多いです。そこで取締役会「非 […]

続きを読む
企業法務
定款の更新

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 現行法である「会社法」は、平成18年5月1日に施行されました。 当然ながら平成18年5月1日以前から存在している会社はたくさんあります。それらの会社の定款は旧商法を基に作成されていますの […]

続きを読む
企業法務
定款の本店所在地の記載

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記の手続の際に会社の定款をお預かりした際に「当会社は札幌市○○区に置く」という表記をよく見かけます。 間違いという訳ではないのですが、ここは最小行政区画までで構いません。札幌市であ […]

続きを読む
企業法務
さっぽろ新規創業促進補助金

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 さっぽろ新規創業促進補助金 特定創業支援事業を受けた場合、株式会社・合同会社設立登記にかかる登録免許税が半額になります。 株式会社 15万円→7万5000円 合同会社 6万円→3万円 こ […]

続きを読む
企業法務
定款変更はなんのため?

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社に関する法律はその時代に合わせて変わってきます。会社の経営を長く続けていると、設立当初の定款の内容が時代にそぐわないものとなっていることもあり、そのような場合に定款の変更をする必要が […]

続きを読む
企業法務
商業登記の登録免許税

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 商業登記を行う際の登録免許税についてはあまりご質問を受けることがないのですが、その理由として役員変更や事業目的の変更など、登記の内容が単発であることが多いためかと思います。登録免許税には […]

続きを読む
企業法務
事業目的の変更登記

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社の登記簿(履歴事項全部証明書)をご覧いただくと、「目的」という欄があります。 この部分は重要で、ここに書かれていない事業を行った場合について、目的の範囲外の行為ということで無効と解さ […]

続きを読む
企業法務
会社設立時に作成する印鑑

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 会社を設立する際、一般的に①代表取締役印②銀行印③角印(認印)の3つを作成し、必要であれば会社の住所電話番号が彫られたゴム印を作成するケースが多いと思います。 ①代表取締役印につきまして […]

続きを読む
企業法務
商号の変更について

札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 株式会社が商号変更をする手続の方法について解説します。 株主総会特別決議が必要 株式会社の商号は定款の絶対的記載事項なので、定款に必ず記載されております。 定款記載事項を変更する場合、会 […]

続きを読む