司法書士試験
司法書士試験お疲れ様でした
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 日曜日は司法書士試験でしたね。例年7月第一日曜日が試験日なので、この時期になると試験の午後の部を思い出してあぶら汗が出る思いです。 私は資格予備校が出している解答速報での自己採点などは一 […]
簡裁訴訟代理権の特別研修
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 司法書士の特別研修が始まっているようです。私が受けた頃はコロナ禍のため、前半はZoom、後半になって集合研修という流れでした。当時は机の上にフェイスシールドなんかが置いてありました。今ど […]
司法書士試験受験の申請
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 かなり久しぶりに試験受験について書くような気がします。先日札幌法務局に登記申請をしにいったところ、司法書士試験申請の窓口案内表が立っており、受検申請の時期であることを思い出しました。合格 […]
久しぶりに試験のこと
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 久しぶりに司法書士試験について記事を書きます。 早いもので年が明けてからもう年度末です。この時期から司法書士試験の直前期と呼ばれる模試のシーズンがスタートします。あれだけ苦労した試験です […]
司法書士試験の択一答練
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 年が明けて一月が経過しましたので、資格予備校を使用されている方は現在答練を受けている時期でしょうか。私も答練を活用しておりました。 何年か同じ予備校の答練などを受けていると、どうしても出 […]
司法書士試験の過去問集(5肢)
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 司法書士試験の学習をする際に欠かせないのは過去問です。合格年度、私の取った学習方法において過去問演習はメインではありませんでしたが、それでも受験生活の中で過去問はかなりやりこみました。初 […]
司法書士試験の際の六法のご紹介
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 連日、司法書士試験ネタになりますが、以前当サイトにて「司法書士と六法」という内容の記事を執筆しました。 重要条文についてはテキストにも記載されており、必ずしも用意する必要はないというのが […]
司法書士試験に暗記は必要か?
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 司法書士試験勉強の際、「暗記必要」「必要だがそこまで重点を置くものでもない」など、様々な意見があり、また合格者も自分の勉強方法によるバイアスがかかりますので、なにが正解かは人によるところ […]
司法書士試験合格発表
札幌宮の森の司法書士、鷲頭です。 令和6年の司法書士試験の最終合格者発表も終わったようですね。合格者は自分の名前が掲載された官報を購入する方が多いと思います。私も購入しましたが、当時、東京千代田区の事務所に勤務していたの […]